保育園・こども園のサイト新着情報

きっずサイト情報
  • 丹波篠山市立保育園 たかしろ保育園 城東保育園 にしき保育園 今田保育園
  • たき認定こども園
  • 味間認定こども園
  • はる・なつ・あき・ふゆ あそぶっく
焼き芋大会

にしき保育園 今日は焼き芋大会!朝から園庭では先生たちが焚き火の準備を始めました。子ども達はお部屋から外を眺めてソワソワしています。「お芋の準備をするよ!」の掛け声に「待ってました~」と張り切ってお芋 [...]

11月生まれのお誕生日会

今田保育園 今日は11月生まれのお誕生日会!誕生児のお友達がなんと8名も。みんなそれぞれに自分の名前と年齢、好きな食べ物をたくさんのお友達の前で発表していました。  先生からのパネルシアター『お誕生日 [...]

秋いっぱい見つけたよ🍂

城東保育園 天気のいい日には、園庭で身体を動かして遊んだり、散歩に出かけたりして、秋の風を感じたり、自然に触れて遊んでいます☺ 砂場でドングリや落ち葉、まつぼっくりをカップに入れたり、フライパンに落ち [...]

新しいあきをみーつけたっ!

たかしろ保育園 今日は、拾ったドングリを返しに神社に行きました! 「じんじゃ」と言うのが難しく、 「にんじゃ」と言う子ども達(*^^*) どこにドングリを返そうかな~? 葉っぱの上に返したり、1つずつ [...]

チューリップを植えたよ(#^.^#)

たかしろ保育園 今日はみんなでチューリップを植えました。 「何色が咲くかな?」 「あか!」「しろ!」「むらさき!」 いろいろな色を教えてくれましたよ! 「いつ咲くのかな?」 と聞くと、「月曜日!」「8 [...]

お芋のホットケーキサンドを作ったよ!

にしき保育園 園で穫れたさつま芋を使って、お芋クッキングをしました。ホットケーキを焼いてさつまいもあんとホイップクリームを挟んで、ホットケーキサンドを作ります。まずは生地作り。粉に牛乳を入れるとどうな [...]

獅子舞が来たよ!

今田保育園  毎年恒例の行事「獅子舞」を保育園の園庭で今田幼稚園のお友達と一緒に見学しました。  獅子舞が登場すると大きな声で泣き出す子もありましたが、目をまんまるにして見入っている子もありました。 [...]

消防士さんにお話を聞いたよ!

たかしろ保育園 今日は消防士さんが来てくださり、お話を聞きました。 火災についてのDVDを見た後は、実際に避難をしたり、職員が消火器の使い方を知るために、水消火器を使って火を消す訓練をしました。 実際 [...]

ガシャガシャ、リンリン

たかしろ保育園 ドングリと、お菓子などの箱を使って遊びました♬ 気に入った箱を見つけて、ドングリを入れます(^^)/ 『ガシャガシャッ!!』 大きな音が鳴ったね~!!😲 お友だちとたくさんのドングリを [...]

手作りおやつ「ゴロゴロサツマイモクッキー」🍠

城東保育園 保育園の畑で収穫したサツマイモを使った、手作りおやつをいただきました。 今年のサツマイモは、紅あずまと黄金千貫を収穫しました。紅色のサツマイモと白いサツマイモが土の中から出てきたので、興味 [...]

秋のクッキング🍠

 22日(水)は、園で収穫したサツマイモを使って『スイートポテト餃子』を作りました。朝からお芋を洗って、初めてピーラーで皮をむく子ども達。「ドキドキする・・・!」「どっち向きに使うんやろ?」と言いなが [...]

お茶席体験に挑戦!🍵

 11月21日(火)は地域の細見淳子先生に来ていただき、お茶席の体験をしました。お茶のお作法を教えていただくだけでなく、丹波篠山の茶碗等を「好きなものを選んでね。」と、自分の好きなお茶碗を選ばせていた [...]

令和5年度 たき認定こども園学校運営協議会を以下の日程で開催します。 [...]

黄色の絨毯!

 左近神社のイチョウがほとんど葉を落とし、キレイな黄色の絨毯になっていました!園庭からイチョウの葉がだんだん少なくなっているのが見えていたため、子ども達も「どうなってるんかな?」とワクワク。左近神社に [...]

小学校ってどんなところ?

 11月14日(火)に、小学校1年生の授業見学に行ってきました。「小学校楽しみ!」と期待を膨らませている中で、「どんなところだろう…」とちょっぴり不安や疑問を感じているお友達もいます。安心して小学校に [...]

大きい葉っぱみ~つけた!🍂

 秋が深まる季節となり、紅葉した落ち葉がたくさん道にも落ちています。子ども達は園のサクラの葉を集めては、「見て!これ真っ赤やで!」「レインボーな葉っぱ見つけた!」「ここ触ったらフワフワやわ~」と、葉っ [...]

色がかわってる~!🍂

 気温はまだまだ温かいですが、木々は色を変化させはじめました。園庭の桜の木は急に色を変え、子ども達も「見て!緑と黄色がまじってる!」「これ真っ赤っかや~!」と発見を喜んでいました!  葉っぱが木から落 [...]

稲荷神社までおさんぽ🌳

11月2日は村雲駐在所の近くにある稲荷神社までお散歩に行ってきました。秋のミニ図鑑を肩からかけ、「これは何の花やろ?」「これは何て名前やろ?」と調べながら、秋の自然にふれることを楽しむ子ども達でした! [...]

給食がフレンチ?!

   11月2日(木)の給食は、なんと”フランス料理”!多紀地区にあるフランス料理のレストランのシェフが考えたメニューをいただきました。最初はカタカナの長い名前のメニュー名に「???」の子ども達でした [...]

秋の遠足に行ってきたよ🚌

 11月1日(水)は、市野々のバス停ミュージアム、泊まれる学校おくも村に遠足に行ってきました!バスにのるのもワクワクの子ども達。「カカシいるかな~?」「ドングリ落ちてるかな?」と楽しみにしていました。 [...]

非常訓練をしました

今日の非常訓練は、丹波篠山市消防本部から2名の消防士の方が来てくださり、普段よりもさらに緊張感をもって訓練を行いました。子ども達は「お・は・し・も・ち」の避難時の約束を守りながら、職員はもしもの時の動 [...]

防犯教室がありました

 21日(火)に、3~5歳児が防犯教室に参加しました。いのへい劇団の皆さんや警察署の方にお越しいただき、防犯に関するお話を聞かせていただきました。いのへい劇団の皆さんは、防犯に関する劇を見せてください [...]

5歳児 さつまいもクッキング

 11月8日(水)にひまわり、すずらん、こすもす組、17日(金)にあじさい組がさつまいもクッキングを行いました。子ども達と芋ほりをしてから何を作ろうかと相談し、さつまいもクッキー(ひまわり組、こすもす [...]

~ストーリーテリング~

 10日(金)は、4・5歳児のクラスでストーリーテリングがありました。ルラルさんのシリーズ絵本を続けて読んでいただいたり、ペンギンのお話を聞いた後ペンギン体操をしたり、今回もとても楽しいあっという間の [...]

11月の誕生会

今日は誕生会!クラスのお友達や先生にお祝いしてもらい、楽しい時間を過ごしました。小さいお友達も、名前を呼ばれて「は~い!」とお返事したり、歌に合わせて体を揺らしたり、とてもかわいい表情が見られました。 [...]

ちるみゅー遠足☆(3歳児)

11月1日(水)3歳児でチルドレンズミュージアムに行きました。数日前から「ちるみゅー行く♪」と嬉しそうな子どもたち。当日の朝も「お弁当持ってきたー」「園バスや!」とルンルン気分でした。リュックを背負う [...]

遠足、楽しかったよ♪

とても楽しみに遠足の日を待っていた子ども達。良い天気の中、「いってきます!」と元気に挨拶をして園を出発しました。こあら、ぱんだ組は八柱神社周辺、ぺんぎん、うさぎ、ひよこ組は四季の森生涯学習センター前の [...]

トリックオアトリート!!

今日は10月31日、ハロウィーンの日🎃 手作りの衣装を身にまとって、園内を歩いたり、パーティーをしたり、楽しむ姿が見られました♪「お菓子くれなきゃ、いたずらするぞ~!」と職員室にもかわいい仮装をしたお [...]

社会見学旅行に行ったよ!(5歳児)

 10月30日(月)に年長児が福知山市三段池公園内にある福知山市児童科学館と福知山市動物園に社会見学旅行に出かけました。みんなで大きな声で「いってきまーす!!」と園のみんなにあいさつをして、いよいよ楽 [...]

10月のお誕生日会♪

先日、10月生まれの誕生日会がありました。誕生席に座り、少し緊張した様子の子ども達でしたが、みんなにお祝いしてもらい嬉しそうに笑う子ども達の姿が見られました♪ お誕生日おめでとう!!素敵な一年になりま [...]

お月見パーティー

古市幼稚園 絵本や紙芝居で『お月見』を知った子ども達は、「お月見団子を作ってススキを飾ろう!」と言って、お月見パーティーをすることにしました。形や大きさ、個数を想像したり、味付けを考えたりして、お月見 [...]

東部学校給食センターの見学

八上幼稚園 ・野菜を洗う部屋に入れていただきました。 ・「どうやって洗うんですか?」と尋ねると、このブルーベリーの場合は、「水で洗う→消毒効果のある電解水での洗う→水できれいに流す」と実際にやりながら [...]

たまねぎで染物体験

西紀みなみ幼稚園 ・6月に幼稚園で育てていた玉ねぎを収穫しまし た。半分はカレークッキングに使い、もう半分はお楽しみにとっていました。 ・今回は玉ねぎの“皮”を使って、綿のハンカチを染めていきます!( [...]

野菜スタンプで遊んでみよう!

たきこども園  「やさいのおなかを見てみよう~」~野菜を半分に切ったらどうなるの?~ クラスで育てた、色々な野菜のおなかを見てみました。 「星みたい~オクラや~」 「キュウリや!ハートの形みたい」  [...]

 むいて・遊んで・食べて  ~エンドウ豆~

今田保育園  給食でエンドウ豆ごはんが出る日に、0~3歳児一緒にエンドウ豆のさやむきのお手伝いをしました。むき方が分からず、苦戦している子もいましたが、3歳児のお兄さんお姉さんにむき方を教えてもらうと [...]

しかくまめって知ってる?

にしき保育園 ・6月、プランターに種を植えました。「どんなまめができるかな?」と毎日楽しみに水やりをして、観察しました。 ・8月になり収穫期を迎えました。大きく育った豆を見て、子ども達は不思議そう…。 [...]

牛乳パックで栽培

たかしろ保育園  牛乳パックの上を切り落としたパックと、口をホッチキスで止め、側面の一面をふちから1㎝内側を切り抜いたパック2種類準備します。 油性のマジックで絵を描き、オリジナルプランターを作り [...]

今日からみんいく

城南幼稚園 ・職員が研修で学んだ「眠育」について保護者の方々に通信でお伝えしました。 ・睡眠の大切さを知り、園児たちが毎日元気いっぱい過ごせたらいいですね! ・園児たちと「眠育」について話し合いをしま [...]

お茶の葉の天ぷらおいしい~!

味間こども園 ・味間には、丹波篠山特産のお茶畑があります。 今年も地域の方にお世話になり、職員がお茶の葉を収穫させていただきました。子ども達からの「おいしいお茶の葉っぱいっぱい摘んできてね!」と言う声 [...]

黒大豆枝豆の栽培!大きくなぁ~れ!

かやのみ幼稚園 ・昨年度栽培した黒豆を用意します。次年度も種まきができるように大切に栽培しました。 ・6月中旬ごろに種をまきます。セルトレイ等に土を入れて、種まきをします。ふわふわの土の布団の上に、1 [...]

丹波篠山市教育研究所をフォローする
丹波篠山市教育研究所