保育園・こども園のサイト新着情報

きっずサイト情報
  • 丹波篠山市立保育園 たかしろ保育園 城東保育園 にしき保育園
  • たき認定こども園
  • 味間こども園
  • はる・なつ・あき・ふゆ あそぶっく
探検!

たかしろ保育園 今日は行ったことのないところにお散歩へ出かけ、探検に行きました! 初めて行ったところで、稲荷神社を見つけたり、歩いていて、春の草花や、つくしを見つけました(^^♪ 見たことない景色に子 [...]

みんなで散歩に行ったよ

たかしろ保育園 とっても良いお天気!🌞 ひよこ組みんなで、散歩に出掛けました。 久しぶりの散歩で、とっても嬉しそうなみんな。 「あ!こいのぼり~」 「おはな、さいてる!」など 気付いたことを教えてくれ [...]

ニンジンを収穫して食べたよ

たかしろ保育園 待ちに待った、ニンジンを収穫しました。小さくて可愛いニンジンがとれましたよ! かき揚げにしていただき、給食でいただきました🥄 ニンジンの葉っぱも入っていますよ。美味しそうに食べていまし [...]

誕生会(お楽しみ会)

たかしろ保育園 先日、実施できなかったお楽しみ会を実施しました。3月生まれのお友達が出てきて、名前を披露し、みんなで、お祝いしました。 お楽しみ会では、?マークの紙が出てきて、何もない事を確認すると… [...]

たかしろ保育園 令和6年度たかしろ保育園評価を公表します。これからもよろしくお願いいたします。 The post 令和6年度 たかしろ保育園評価報告について first appeared on 丹波篠 [...]

🌸ご卒園おめでとうございます🌸

城東保育園 3月18日、城東保育園の卒園式でした。お家の方に見守られながら、3歳児14名が保育証書を手にし、卒園しました。 保護者の方も職員も、子ども達が大きくなった姿に嬉し涙があふれる、素敵な卒園式 [...]

さくら組さんありがとう♡

丹波篠山市立にしき保育園 明日はさくら組の卒園式です。今日はたんぽぽ組、すみれ組、もも組で練習を見せてもらいました。いつも元気なさくら組が少し緊張した様子で頑張っている姿に見せてもらう側も静かに見せて [...]

いっしょにあそぼ!

たかしろ保育園 今日はひよこぐみとぱんだぐみとお部屋で一緒に遊びました(^^♪ 一緒に粘土をしたり、塗り絵をしたり、パズルや電車などでも遊びました。「ひよこぐみさんと何して遊びたい?」と聞くと、子ども [...]

雨の日☔

たかしろ保育園 雨の日が続いていますが、保育室でも元気いっぱいの子どもたち! 最近は、『ピヨピヨ行進曲』というダンスが 大好きです♥ ♪「ひよこが歩いて…」 ♪「ひよこが…とまるっ」 ♪「ひよこが…踊 [...]

おねちゃんせんせい、ありがとう!

たかしろ保育園 先日より、実習生のお姉さんが来られていました。 子どもたちと一緒に遊んだり、給食を食べたりして2週間実習されました。 どのクラスの子どもたちも、自分のクラスに来てくれるのを楽しみにして [...]

令和6年度たき認定こども園学校運営協議会を開催しました。 [...]

卒園まであと少し・・・🌸

 卒園まであと少しとなりました。ばら組では卒園式練習をしています。いつも以上にお兄さん、お姉さんの表情が見られる子ども達。本当に大きくなったなと実感しています!  証書もしっかりもらえるようになりまし [...]

1年生に体験入学しました🏫

 3月6日(木)は1年生体験入学に行ってきました!下駄箱やロッカーに名前を貼ってもらい、自分の名前を探すところからスタートしました。  園児1人に対して2名の1年生がついてくれ、丁寧に教えてくれました [...]

みんなでミニクッキング🍴

3月5日(水)に、ばら組最後のクッキングをしました!秋に掘ったサツマイモが少し残っており、みんなで『サツマイモきんぴら』を作りました!  まずは包丁でサツマイモを細かく切っていきます。「サツマイモって [...]

ストーリーテリング楽しかったね📚

 3月5日(水)でストーリーテリングが最後となりました。ゆり組の時から毎月1回、地域の”ストーリーテリングの会”から読み聞かせに来ていただいており、「ゆりさん!」と親しみを込めて名前を呼んだり、「次は [...]

お別れ遠足に行ってきました🍙

 2月27日(木)はみんなで楽しい思い出を作ろう!と『お別れ遠足』に行ってきました。場所は”ささやまの森公園”です!  ”遠足”と聞いただけでもワクワクの子ども達!バスに乗る前から大はしゃぎでした。 [...]

生活発表会楽しかったね!

 2月21日(金)は、1年間の子ども達の成長を見てもらえる機会として、生活発表会を開催しました。  りす組さんはお散歩に行ってみんなで楽器を楽しんだり、ご飯を食べたりと、普段の様子をお部屋の中で再現し [...]

1年生が学校紹介をしてくれました🏫

 多紀小学校の1年生が今授業で取り組んでいる学校紹介。1年生一人一人が書いたこの1年間の紹介文を2月19日(水)に読んでもらいました。真剣に聞くばら組の子ども達。終わってから「どうだった?」と聞くと、 [...]

お話遊びを楽しんでいます Part②🐾

 お話遊びの中で子ども達の中で世界観がどんどん広がり、毎日のように「にゃごにゃご…」とネコになりきって楽しんでいる子ども達。「ネコの耳がほしい!」「遠足に行くからお弁当作りたい!」「それやったらリュッ [...]

豆まきをしました👹

 2月2日(日)は節分でした。こども園では2月3日(月)にみんなで豆まきをしました。鬼は年長ばら組さんです。ばら組さんは「うお~!」と鬼になりきり、小さいクラスの子ども達は新聞紙で作った豆を投げました [...]

3月の誕生会

 7日(金)に今年度最後となる3月生まれのお友達の誕生会がありました。誕生会といえば、大人気の誕生児のお友達への質問タイムです。「○○くん、○○ちゃんに聞いてみたいことがあるお友達!」と尋ねてみると「 [...]

味間小学校1年生と交流をしました♪

3月7日(金)1年生に招待してもらい、小学校へ交流に出掛けました。 今年度最後の交流ということもあり、小学校へ向かうバスの中では「みんなで小学校へ行くのもこれで最後だね。」「(7月)プールに行った時の [...]

お別れコンサートがありました♪

 6日(木)に西田夫佐先生が来てくださり、お別れコンサートがありました。0歳児から5歳児までの全園児が遊戯室に集まり、「グーチョキパーで何作ろう」の手遊びや「にじ」「さんぽ」など知っている歌を歌ったり [...]

3歳児のお友達と遊んだよ!

 4日(火)に3歳児クラスと4歳児クラスで交流を行いました。過ごしている階が異なるため、普段の生活ではなかなかゆったりと一緒に遊ぶことができていなかったのですが、互いに進級が近付いているということもあ [...]

3歳児生活発表会♪

2月28日(金)は、3歳児の生活発表会がありました。 ぞう組は「はらぺこあおむし」きりん組は「おおきなかぶ」らいおん組は「おおかみさんいまなんじ」のお話をもとに劇遊びをしました。 お話の世界で登場人物 [...]

4歳児生活発表会♪

2月20日(木)は、4歳児の生活発表会がありました。 れんげ組は「にゃんきちいっかのだいぼうけん」、あやめ組は「ともだちほしいなおおかみくん」、すみれ組は「こびとのくつや」、さくら組は「くれよんのくろ [...]

今日の手作りおやつ♪

今日の0~3歳児のおやつは手作りの『おにまんじゅう』でした。 秋に3・4・5歳児がいも堀りをした時のサツマイモを使って給食の先生が作ってくださいました。 おやつが運ばれると「いいにおいがする~💛」と大 [...]

2月のお誕生会がありました♪

 18日(火)に、2月生まれのお友達のお誕生会がありました。4月から一緒に過ごしてきたお友達にお祝いしてもらうのをとても喜んでいた誕生児です♪歌をうたったり、プレセントをもらったり、インタビューを受け [...]

楽しかったね!生活発表会♪ 

2月14日(金)は5歳児クラスの生活発表会がありました。 あじさい組は「にゃんこおうじ」ひまわり組は「さるかにがっせん」すずらん組は「スイミー」こすもす組は「エルマーのぼうけん」のお話で劇遊びをしまし [...]

もうすぐ節分★

節分と聞くと”鬼がくる”というイメージが強い子どもたちですが、季節の変わり目であること、節分は年に4回あること、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、春を迎える前に無病息災を願って邪気 [...]

西紀きた幼稚園 ・どんぐりを準備します。 ・片方(おしりの方)から穴をあけて、クギなどで中身を出します。   ・どんぐりに唇をあてて吹くと、きれいな音が出ます。 [...]

岡野幼稚園 ・お散歩に行ってたくさんのドングリを拾ってきまし  た。 ・ペットボトルにドングリを1つ入れてみると、“ポト ン!”といい音が。 いくつかドングリを入れたら、蓋をしてシャカシャカ振ると、と [...]

岡野幼稚園 ・夏から秋、カマキリを見つけたら、飼育ケースに入れて観察してみましょう。バッタなど、生きた虫をかまで力強く捕まえて食べます。 ・あらら・・・死んでしまったのでしょうか? いいえ。これは脱皮 [...]

西紀みなみ幼稚園  人と自然の博物館から講師の方に来ていただきました。 どうやって虫を捕まえたらよいのか話を聞き、実際にやってみました。手を丸くして、虫を傷つけないようにする、ケースに入れる時には [...]

たき認定こども園 ペットボトルの色水をカップに移して美味しそうなジュースを飲む真似をしていました! 5歳児が「これとこれを混ぜたらどうなる?」と聞いてくれたことから、いろいろなジュースを作り、楽しみま [...]

大山幼稚園  園庭にたくさん生えている赤しそを使って「しそジュース」を作ることにしました。 赤しそは、葉っぱの部分だけ使います。  葉っぱの重さを量りながら「まだまだ足りないな。」「10枚採って [...]

篠山幼稚園  ラップでおにぎりを作り、それを平たくぺっちゃんこにします。  ホットプレートにバターをしき、ぺっちゃんこおにぎりの両面を焼きます。 焼き色がついたら、ケチャップやマヨネーズ、醤油な [...]

城東保育園 【身近な草花を見つけに行こう】 朝の涼しい時間に、木陰に出て、身近な草花を探しに行きました。大きい葉っぱや小さい葉っぱ、緑の葉っぱに黄色の葉っぱ…いろいろな葉っぱを見つけました。穴の開いた [...]

城南幼稚園 [...]

たまみず幼稚園 一人一個、小玉のトマトの皮を剝きました。ツルンとしていたトマトは、皮を剥くと汁が出て、感触が変わりました。 皮を剥いたトマトをサッと水洗いし、ビニール袋に入 れて揉み潰します。ムニュム [...]

丹波篠山市教育研究所をフォローする