1.内容
・講義 『発達障害特性のある子どもへの早期支援』
・講師 ひょうご発達障害者支援センター クローバー加西ブランチ
主任相談支援員 平生 尚之 氏

2.参加者の振り返り
・LD(限局性学習症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如/多動症)、知的発達症等の発達障害のタイプや発達障害の捉え方から話していただき、発達障害特性についての正しい知識に触れ、個々の特性理解にもつなげることができた。
・「機能分析」やストラテジーシートについては、園内で活用することができ、今後の支援方法の検討に役立てていきたい。

3.研修のまとめ
・それぞれの持つ特性について、中枢性統合機能の問題、感覚の特徴と感覚過敏の例、記憶の特異性、情動調整の難しさといったことの具体例をあげていただき、発達障害についての理解を更に深めることのできた研修になった。今後も特別な支援を必要とする子どもへの理解につながる研修会を実施していきます。