研修会情報 令和4年度「第1回研究推進担当者連絡会」を実施しました(2022.05.13) 1.概要 日時:令和4年5月13日(木) 15時00分~16時45分場所:丹波篠山市役所第2庁舎 2-301,302会議室内容:ワークショップ「校内研修における研究協議の活性化に向けて」各学校における研究推進についての情報交流や、研... 2022.05.18 研修会情報研修報告
お知らせ 令和4年度 情報化リーダー研修会 ○趣旨 各学校の情報化リーダーの意識向上と教育の情報化の推進に係る研修を通して、学校の情報化推進の組織化と運営に役立てるとともに、校内のICT利活用をより一層推進することを目的とする。 ○日時 令和4年4月13日(水)~4月19日(... 2022.05.09 お知らせ研修報告
研修会情報 令和4年度「第1回学校運営フォローアップ講師及び特別支援教育支援員研修会」を実施しました(2022.04.05) 趣旨 学校運営フォローアップ講師及び特別支援教育支援員としての任務や役割について理解を深めるとともに、基礎的な資質能力の向上を図り、特別な支援を必要とする幼児児童生徒に対する適切な合理的配慮の提供に資する。 日時 令和4... 2022.05.02 研修会情報研修報告
研修報告 保育園・幼稚園・こども園・預かり保育職員等特別支援研修会(第4回)を実施しました(2022.02.22) 内容・講話 『見てわかる安心へ』~視覚支援の取り入れ方~ 講師 丹波篠山市児童発達支援センター 主任兼保育士 樋口めぐみ 氏 保育士 小嶋 絵里 氏 ・児童発達支援センター内施設見学 ... 2022.03.08 研修報告
研修報告 令和3年度保育園・認定こども園発達障害児等巡回相談事業評価会を実施しました(2022.02.14) 1 目的 早期支援を目的として実施する本事業を、より充実した事業とするために評価会を行う。 また、保育士等が事業を振り返り、支援を必要とする園児への理解のあり方やその対応方法等 について研修を深める。 2 対... 2022.02.22 研修報告
研修報告 令和3年度丹波篠山市保育園・幼稚園・認定こども園新規採用教員等研修会(第3回)を実施しました(2022.02.02) 1 内容 ワークショップ 「今年度の成果と来年度への課題」 ・自分の成長ポイントは? ・目標達成に向けての具体的方策は? 「思いの伝わる学級通信作成」 ・保育者の思い、子どもの成長が伝わる通信」 ... 2022.02.16 研修報告
研修報告 令和3年度丹波篠山市保育園・幼稚園・認定こども園・預かり保育職員等合同研修会(第6回)を実施しました(2022.01.18) 場所 丹波篠山市民センター 多目的ホール 参加者 市内保育園・幼稚園・認定こども園・預かり保育施設等の職員 講師 一般社団法人やまとの智恵実践協会 代表理事 辻中 公 氏 内容 講話『子どもとオトナの才能の咲かせ方』(... 2022.02.01 研修報告
研修報告 令和3年度丹波篠山市保育園・幼稚園・認定こども園・預かり保育職員等特別支援教育研修会(第3回)を実施しました(2021.11.29) 1.内容 ・講義 『発達障害特性のある子どもへの早期支援』 ・講師 ひょうご発達障害者支援センター クローバー加西ブランチ 主任相談支援員 平生 尚之 氏 2.参加者の振り返り ・... 2021.12.14 研修報告
研修報告 「令和3年度第2回特別支援教育コーディネーター研修会及び特別支援教育コーディネーター連絡会」を実施しました(2021.11.26) 1.概要 講義「特別な支援を要する児童生徒への具体的支援と保護者へのかかわり方を考える」講師 丹波篠山市立篠山養護学校「学びサポートルーム」 岡澤 直樹主幹教諭、中道 真衣教諭 特別支援教育コーディネーターなど24名が、特別... 2021.12.02 研修報告
研修報告 「令和3年度特別支援教育研修会」を実施しました(2021.11.08) 概要 講義:ティーチャー・トレーニング「インクルーシブな集団における気になる子への対応」 講師:学校法人夙川学院 神戸教育短期大学 大西 貴子 准教授 通常学級担任や特別支援教育コーディネーターなど35名が、特別支援教育の... 2021.11.24 研修報告