研修予定

令和2年度初任者研修(丹波篠山市教育委員会第3回校外研修)の実施について 2020.10.13

1 趣旨   人権教育や生徒指導(不登校関係)、学級経営に係る講義や演習、協議を通して理解 を深め、指導力と資質の向上を図る。スクールソーシャルワーカーやスクールカウンセラー、適応指導教室児童生徒支援指導員による講話、講義及び演習を通して、...
研修報告

令和2年度丹波篠山市保育園・幼稚園・認定こども園職員等合同研修会(第3回)を実施しました 2020.09.02

9月2日(水)丹波篠山市立たき認定こども園にて、兵庫教育大学大学院 学校教育研究科 幼児教育・発達支援コース 石野秀明教授をお迎えしまして幼児教育の研修会を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、各園1名のみの参加にしましたが、後日...
特別支援研究

令和2年度保育園・こども園発達障害児等巡回相談事業研修会のお知らせ 2020.9.15

1目的 保育園・こども園において、発達障害児等の早期発見、早期支援を図ることを目的として実施する発達障害児等巡回相談事業を、より充実した事業とするため本研修会を行う。また、保育士・保育教諭が前期事業を振り返り、支援を必要とする園児への理解や...
研修予定

令和2年度プログラミング教育実践研修会 2020.09.01

9月1日(火)13:30~16:30、プログラミング教育の円滑な実施に向け、授業実践について演習を行い、教員の資質・能力の向上を目指してプログラミング教育研修会を行います。プログラミング教育は、次の3つの児童生徒の資質・能力の向上をねらいと...
研修報告

遠隔教育システム利活用研修会

各校における遠隔教育システムについての理解と学校における効果的な運用および活用を図ることを目的として、7月28日(火)、8月7日(金)、25日(火)、26日(水)に研修会を開催しました。遠隔教育システムを活用することで、いろいろな授業形態で...
研修報告

令和2年度 学校安全研修会を実施しました

教職員の安全意識を一層高めるとともに、実践的指導力を高めるための研修会を実施し、安全で安心な学校づくりの核となる教職員の資質向上をめざし取り組みました。コロナ渦における心肺蘇生法の注意点など確認しながら、参加者全ての教職員が市民救急士資格を...
COVID-19

教職員をはじめ学校関係者の皆様へ 新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて 文部科学大臣メッセージ

児童生徒等の学びを確保するための取組が行われているのは、学校の設置者や教職員の皆様が感染症対策と教育活動の両立に心を砕き、日々、大変な御尽力をいただいているおかげであり、心より感謝申し上げます。 本年六月から、ほとんどの学校において、教育活...
COVID-19

保護者や地域の皆様へ 新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて 文部科学大臣メッセージ

学校において、児童生徒等の学びを確保するための取組を進めることができておりますのは、保護者や地域の皆様に感染症対策の取組に御理解と御協力を賜っているからであり、心より感謝申し上げます。 しかし、このような取組を徹底しても学校や家庭、社会にお...
COVID-19

児童生徒等や学生のみなさんへ 新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて 文部科学大臣メッセージ

新型コロナウイルスが広がってから、皆さんは、学校はどうなるのだろう、この先どうなるだろうと、不安だったのではないでしょうか。新しい学期を迎えるに当たって、皆さんに伝えたいことがあります。 まず、感染症にかからないようにするには、いくつかの方...
地域の情報

農林水産省広報aff(あふ)8月号ふるさと給食自慢に丹波篠山市の学校給食が掲載されました

農林水産省広報aff(あふ)8月号ふるさと給食自慢に丹波篠山市の学校給食(天内芋入り根菜ぼたん汁)が掲載されました。掲載された記事郷土料理「ぼたん鍋」をアレンジした地産品がたっぷり入った「ぼたん汁」(丹波篠山市立西部学校給食センター)基幹産...