お知らせ

令和6年度第1回学校園安全研修会(2024.6.14)を実施しました。

趣旨丹波篠山市教育委員会及び各学校園は、地域に信頼される安全で安心な学校園づくりを最重要課題と位置づけて、保護者や地域住民とともに推進してきた。6月の「学校園安全月間」に改めて学校園の安全について学ぶことを通して教職員の資質向上を図るととも...
まなびの情報

京都大学大学院教育学研究科E.FORUMの紹介

京都大学大学院教育学研究科では、2006年度にE.FORUMを設立し、毎年「全国スクールリーダー育成研修」を提供されています。E.FORUMの研修は、そもそも「教育とは何か」を考えるものから明日の実践に役立つものまで多彩な内容を提供している...
お知らせ

令和6年度初任者研修 設置者別研修 丹波篠山市教育委員会第1回校外研修(2024.05.16)を実施しました。

趣旨 本年度新しく採用された教員が、特別支援教育、学校園の安全、学力向上、教育の情報化に係る講義、演習を通して丹波篠山市の教育について理解を深め、指導力と資質の向上を図る機会とする。概要○日時  令和6年5月16日(木) 9時~16時○内容...
お知らせ

令和6年度第1回小・中・特別支援学校教頭研修会を実施しました(2024.05.22)

趣旨変化の激しい社会情勢の中、今日的な教育課題に対応し、信頼される学校づくりを遂行していくことが更に求められる。校長を補佐し、教職員をリードする教頭として、職務遂行能力の向上と学校管理職としての資質向上を図るため、本研修会を実施する。概要○...
お知らせ

情報化リーダー研修会を実施しました(2024.04.25)

趣旨 各学校の情報化リーダーの意識向上と教育の情報化の推進に係る研修を通して、学校の情報化推     進の組織化と運営に役立てるとともに、ICT利活用をより一層推進することを目的とする。日時・内容(講師等)○日時・場所   令和6年4月25...
お知らせ

令和6年度第1回研究推進担当者連絡会を開催しました(2024.5.10)

趣旨 本連絡会においては、各学校における校内研究推進についての情報交流や対話的に学び合う教職員集団づくりに関する講義を通して、研究推進を担当する教員が校内研究の意義やその活性化に向けた手立てについて学ぶ機会とする。概要○日時 令和6年5月1...
お知らせ

令和6年度第1回学校運営フォローアップ講師及び特別支援教育支援員研修会を実施しました。(2024.04.04)

趣旨 学校運営フォローアップ講師及び特別支援教育支援員としての任務や役割について理解を深めるとともに、基礎的な資質能力の向上を図り、特別な支援を必要とする幼児児童生徒に対する適切な合理的配慮の提供に資する。概要日時: 令和6年4月4日(木)...
学力の向上

令和5年度丹波篠山市立今田小学校研究発表会兼第2回丹波篠山市学力向上研修会を実施しました(2024.2.14)

趣旨 重点指定校である今田小学校の発表や分科会での意見交流を通じて、各校における授業改善に資する。概要1 日時 令和6年2月14日(水) 14:30~16:302 会場 丹波篠山市立今田小学校3 内容(1)開会(2)全体会①  ・実践発表 ...
お知らせ

学力向上プランリーフレット・家庭学習の手引き

家庭学習の手引き(小学校用)panfu01家庭学習の手引き(小学校用)ダウンロード家庭学習の手引き(中学校用)panfu03家庭学習の手引(中学校用)ダウンロード学力向上プランリーフレット(配布用)panfu04学力向上プランリーフレット(...
研究会案内

令和5年度丹波篠山市立今田小学校研究発表会 兼第2回丹波篠山市学力向上研修会

趣旨 本市では学力向上プロジェクトチームにおいて「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善について検討を進めるとともに、重点研究指定校での学力向上の取組を共有し、授業のあり方等について検討してきた。今年度、重点研究指定校である今田小...