研修報告 丹波篠山市教育委員会学校園経営研修会を実施しました(2021.04.21) 《研修会の趣旨》 令和3年度丹波篠山市教育委員会の重要施策、事業等についての概要説明を行い、趣旨の徹底を図ることにより、新型コロナウィルス感染症対策による厳しい状況の学校園経営が継続するなか、現在の情勢の共通理解を図るとともに、学校園経営上... 2021.04.28 研修報告
お知らせ 令和2年度丹波篠山市保育園・幼稚園・認定こども園 ・預かり保育施設職員等 合同研修会 (新規採用教員等研修会)のお知らせ(2021.01.26) 1目的 保育園・幼稚園・こども園・預かり保育施設は、乳幼児期の特性を踏まえ、環境を通して養護及び教育・保育を行うことを目的とした機関である。また、一人一人の幼児の特性や発達にあった課題を的確にとらえ、職員の果たす教育的な役割を自らが認識し、... 2021.01.05 お知らせまなびの情報研修予定研修会情報
お知らせ 特別支援教育研修会を実施しました (2020.12.25) 令和2年の暮れも押し迫った12月25日(金)に「令和2年度 特別支援教育研修会」を実施いたしました。講師として、学校法人夙川学院神戸教育短期大学 准教授 大西貴子先生をお招きし、「インクルーシブな集団における気になる子への対応」というテーマ... 2021.01.05 お知らせ研修報告
お知らせ 令和2年度丹波篠山市保育園・幼稚園・認定こども園新規採用職員等合同研修会を実施しました (2020.12.10) 12月10日(木)丹波篠山市内の現職種3年以内の先生方を対象に、「子どもと取り組む生活発表会について」~失敗をこわがらないで~と題して、経験年数10年前後の先輩先生から講話及びワークショップを行いました。講話では、「題材選びのポイントと壁面... 2020.12.15 お知らせ研修会情報研修報告
特別支援研究 令和2年度 特別支援教育研修会 (2020.12.25) 1 趣旨 平成24年7月、文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会において、「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進」がまとめられ8年が経過した。この間、通常学級の中にも特別な支援を要する子どもたち... 2020.12.02 特別支援研究研修予定
研修予定 令和2年度丹波篠山市保育園・幼稚園・認定こども園 新規採用教員等研修会 (2020.12.10) 1 目的 保育園・幼稚園・認定こども園は、乳幼児期の特性を踏まえ、環境を通して養護及び教育・保育を行うことを目的とした機関である。また、一人一人の幼児の特性や発達にあった課題を的確にとらえ、職員の果たす教育的な役割を自らが認識し、個々の幼児... 2020.11.25 研修予定研修会情報
情報教育研究 令和2年度特別支援教育コーディネーター研修会及び第2回特別支援教育コーディネーター連絡会 (2020.11.26) 1 趣旨 障害のある子どもの教育に当たっては、その障害の状態等に応じて、可能性を最大限に発揮させ、将来の自立や社会参加のために必要な力を培うという視点に立って、一人一人の教育的ニーズに応じた指導を行うことが必要である。このため、就学先の決... 2020.11.18 情報教育研究研修予定
研修報告 第3回初任者研修を実施しました 2020.10.13 講義Ⅰ・演習「人権教育について」 教育研究所学校経営指導主事を講師に「人権教育とは」「個別の人権課題の現状について」「学校における具体的推進について」多くの資料をもとに演習も交えながら学びました。講義Ⅱ・演習「不登校児童生徒への支援について... 2020.10.28 研修報告
研修報告 令和2年度幼稚園・こども園(4・5歳児)発達障害児等巡回相談事業研修会を実施しました(2020.10.12) 10月12日(月)丹南健康福祉センター2F研修室にて、幼稚園と公立こども園(4・5歳児)の先生方を対象に、日ごろ巡回相談でお世話になっております健康課保健師と臨床心理士を迎えて、研修会を行いました。内容については、各園の4・5歳児を担当する... 2020.10.20 研修報告
研修報告 令和2年度丹波篠山市保育園・こども園発達障害児等巡回相談事業研修会を実施しました 2020.09.15 9月15日(火)に保育園・私立こども園・公立こども園(0~3歳児)の担当職員を集め、「巡回相談を活かした支援計画の実践について」と題して各園の取り組みを発表しました。その後、丹波篠山市健康課保健師より「サポートファイルを有効活用するために」... 2020.09.24 研修報告